徒然なるままに・・・(2月)2014年03月11日



2月某日、YouTubeのアカウントが停止された。
アップしていた登山動画に使ってたB.G.M.が著作権を侵害していると、某日本レコード協会の通報を受けたというのが停止の理由。
これ、1~2回は警告でビデオを見させられ、3回目で即刻アカウント停止になります。2回目がきたら集中攻撃されているということなので、即刻動画を削除しましょう (⌒^⌒)b
アカウント停止されても視聴することは可能なので、さほど問題は無いのだが苦労して作り込んでたアニソンの再生リストが使えなくなったのには困った (+o+)
因みに、年齢制限付きの動画視聴にもアカウントが必要です (´ー`)┌フッ


2月某日、ふと気付くと地デジが映らなくなっていた。
雪のせいでアンテナが壊れたのかとアパートの管理会社に問い合わせたところ、他の部屋では問題なく写っているとのこと。 ・・・ってことは分配器からの配線か、TV本体が悪いってことなんだが、調査して配線側なら費用は管理会社持ちだがそうじゃない場合、調査費用もこっち持ちになってしまうと言う。
 (-ω-;)ウーン・・・最近はTVをほとんど見なくなってるし、近々引っ越す予定もあるので、とりあえず放置プレイっ!
近頃は何でもネットで見れてしまうのだが、これって放送界存続の危機!では?

2月某日、話題になっているので、『明日ママ』見てみた。
名作だと思うが・・・ナゼ(?_?)
批判している人(団体)は物事を表面上だけで判断したり、とか自己の視点だけでしか捉えられない、思慮の浅い人達なのだろう。
(ドラマの中でもそのような人達を批判するシーンがある。)
ネットで放送中止の嘆願書を集めた高校生。
あれは彼らが常日頃学校で行っている陰湿な虐めと変わらない行為のでは?
と思うのだが。
苦難を乗り越え放送を続けた日テレに、拍手(・・||||r