蛭ヶ岳 [2025年1月1日~2日] ― 2025年06月03日
山は 待ってなどいない
ましてや 呼んでくれるなど ある訳もなし
山は 唯 そこに在る・・・
2024年5月~2025年4月にかけての登山記録。
8月に計画していた鹿島槍ヶ岳は台風のためキャンセル。
それではと9月にも予約いれたのですが、そちらも台風が・・・orz
第5弾は、正月恒例の蛭ヶ岳詣でです。
◆ 登山記
日時:2025年1月1日~2日
天気:晴れ
今回は青根からのピストンにしました。
何度も来ているので道中は割愛して、写真だけアップしておきます。
14:19 何事もなく登頂!

16:32 2025年最初の日没



19:28 夜景です。
近頃のスマホのカメラは随分と性能が良いようで、おまかせモードでも綺麗に撮れてしまいますね。
星空も撮れます。
6:49 2025年2回目の御来光
昨年は見れませんでしたが、今回はバッチリ!


茜色に染まる富士山、綺麗ですね。

◆後書き
2024年は登山中に能登地震があり正月早々大変なことになってましたが、
今年は何事もなく順風満帆、良い年になると良いですナー
次はどこ行ったかなー?
"(@´▽`@)ノ""" デハデハ
ましてや 呼んでくれるなど ある訳もなし
山は 唯 そこに在る・・・
2024年5月~2025年4月にかけての登山記録。
8月に計画していた鹿島槍ヶ岳は台風のためキャンセル。
それではと9月にも予約いれたのですが、そちらも台風が・・・orz
第5弾は、正月恒例の蛭ヶ岳詣でです。
◆ 登山記
日時:2025年1月1日~2日
天気:晴れ
今回は青根からのピストンにしました。
何度も来ているので道中は割愛して、写真だけアップしておきます。
14:19 何事もなく登頂!

16:32 2025年最初の日没





19:28 夜景です。
近頃のスマホのカメラは随分と性能が良いようで、おまかせモードでも綺麗に撮れてしまいますね。
星空も撮れます。
6:49 2025年2回目の御来光
昨年は見れませんでしたが、今回はバッチリ!


茜色に染まる富士山、綺麗ですね。

◆後書き
2024年は登山中に能登地震があり正月早々大変なことになってましたが、
今年は何事もなく順風満帆、良い年になると良いですナー
次はどこ行ったかなー?
"(@´▽`@)ノ""" デハデハ
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://mamechibi.asablo.jp/blog/2025/06/03/9780048/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。